新日本科学PPDが実施するRBM
Risk-Based Monitoring(RBM)とは依頼者(CROを含む)が薬剤別、領域別、試験別、医療機関別、データ別にリスクを評価し行われる、リスクに応じたモニタリングです。
Risk-Based Monitoring(RBM)の意義は医療機関における治験実施のプロセス管理をすることにあります。プロセス管理によって予め問題の起こりにくい仕組みを作ります。
Source Date Verification (SDV)、Source Data Review (SDR)の実施を目的とし、医療機関へ訪問して実施する。
医療機関への訪問以外(電話、FAX、メール等)で実施する。
試験のデータを中央で一括管理・分析・評価しその情報に基づき実施する。
RBMの一環である「Adaptive and Intelligent Monitoring (AIM)」に取り組んでいます。
AIMではリスクの特定、評価、対策の実施することで、On-Site MonitoringまたはRemote Monitoringの頻度を調整します。
最適なモニタリング手法により、医療機関を効率的に管理することができます。
弊社では、AIMを取り組むことによりデータ品質向上、被験者さまの安全性確保を目指しています。